ヘアアイロンを買うとき、15mmと24mmのどちらを選べばいいか迷いませんか?「プレート幅がちょっと違うだけでしょ?」と思われがちですが、実はこの9mmの差が、スタイリングの仕上がりや使いやすさに大きく影響するんです。
この記事では、実際に両方使った経験を交えながら、あなたにぴったりのヘアアイロンを選ぶためのポイントを分かりやすく解説します。髪の長さや理想のスタイルに合わせた選び方まで、詳しくお伝えしますね。
ヘアアイロン15mmと24mmの基本的な違い
ヘアアイロンの15mmと24mmは、プレート幅が9mm違うだけですが、この差が使い心地に与える影響は思っている以上に大きいです。
プレート幅による操作性の違い
15mmの最大の特徴は、とにかく小回りが利くことです。プレート幅が狭いため、短い髪の毛でもしっかりキャッチして、細かな部分のスタイリングができます。一方、24mmは一度に多くの髪を挟めるため、広範囲を効率よくスタイリングできるのが魅力です。
私が実際に使ってみて感じたのは、15mmは「精密作業向け」、24mmは「効率重視向け」という印象でした。
スタイリング時間の違い
24mmは一度に処理できる髪の量が多いため、全体的なスタイリング時間は短縮できます。特に髪が多い方や長い方は、この時短効果を実感しやすいでしょう。
一方、15mmは細かい部分の調整に時間をかけられるため、理想の仕上がりにこだわりたい方に向いています。急いでいる朝でも、ポイント使いなら十分スピーディーです。
15mmヘアアイロンの特徴とメリット
ショートヘアや前髪に最適
15mmの一番の強みは、短い髪や細かい部分のスタイリングです。ショートヘアの方なら、髪の根元から毛先まで確実にキャッチできるので、思い通りのスタイルが作れます。
前髪のセットでは、24mmだと幅が広すぎて扱いにくいことがありますが、15mmなら前髪の流れを自然に作ったり、ワンカールを入れたりするのが簡単です。
メンズのスタイリングに便利
男性の短い髪には、15mmがとても使いやすいです。耳周りや襟足の細かいセット、毛先の遊ばせ方など、繊細なスタイリングができるため、理想の髪型に近づけやすくなります。
実際に友人の男性にも使ってもらったところ、「24mmだと大きすぎて使いにくかったけど、15mmなら思い通りにセットできる」と言っていました。
細かいニュアンス作りが得意
15mmは、髪に微細な動きやニュアンスを付けるのが得意です。ストレートにするだけでなく、毛先だけ軽く内巻きにしたり、顔周りの髪を自然に流したりする際に、その実力を発揮します。
ヘアアイロン買うかずっと迷ってたけど結局買うという😇
— ゆっきー (@evo9mryuk) May 29, 2023
コスパ重視でサロニアの24mm pic.twitter.com/VyAk1o6cKr
24mmヘアアイロンの特徴とメリット
ミディアム~ロングヘアに最適
髪の長さが肩に達するくらいの方なら、24mmの方が使いやすいでしょう。一度に多くの髪を処理できるため、全体をムラなくスタイリングできます。
特にロングヘアの方は、15mmだと時間がかかりすぎてしまうため、24mmの効率性は大きなメリットになります。
初心者におすすめ
ヘアアイロンを初めて使う方には、24mmがおすすめです。プレート幅がある程度広いため、髪を挟みやすく、操作に慣れていなくても扱いやすいからです。
15mmは細かい操作が可能な分、慣れるまでに少し時間がかかることがあります。まずは24mmで基本的な使い方を覚えてから、必要に応じて15mmを検討するのも良いでしょう。
時短スタイリングが可能
忙しい朝には、24mmの時短効果が重宝します。髪全体を効率よくストレートにしたり、大きなカールを付けたりする際に、短時間で仕上げることができます。
髪の長さ別おすすめサイズ
ベリーショート~ショートヘア
髪の長さが耳にかからない、または耳が少し隠れる程度の方は、15mmが断然おすすめです。短い髪でもしっかりキャッチして、理想のスタイルを作ることができます。
私の経験では、ショートボブの友人が15mmに変えてから、「スタイリングが格段に楽になった」と喜んでいました。
ミディアムヘア
肩につく程度の長さなら、どちらも使えますが、用途によって選び分けるのがポイントです。前髪や顔周りを重視するなら15mm、全体の効率を考えるなら24mmが良いでしょう。
ロングヘア
胸あたりまでの長い髪なら、24mmの方が実用的です。ただし、前髪だけは15mmがあると便利なので、可能であれば両方持っておくのが理想的です。
用途別の使い分け方法
前髪のスタイリング
前髪は顔の印象を大きく左右する重要な部分です。15mmなら、前髪の生え際から毛先まで確実にコントロールできるため、自然な流れやカールを作りやすくなります。
24mmだと幅が広すぎて、前髪全体を一度に挟んでしまい、不自然な仕上がりになることがあります。
寝癖直し
寝癖直しなら、実は15mmでも24mmでも対応可能です。ただし、髪が短い方や部分的な寝癖なら15mm、髪が長くて広範囲の寝癖なら24mmが効率的です。
全体のストレートスタイリング
髪全体をストレートにするなら、髪の長さに応じて選ぶのがベストです。ショート~ミディアムなら15mmでも十分対応できますが、ロングヘアなら24mmの方が時間を短縮できます。
カールアレンジ
15mmは細かいカールやウェーブを作るのが得意で、24mmは大きめのカールや自然なウェーブを作るのが得意です。理想の仕上がりに合わせて選びましょう。
15mmのヘアアイロン買ったから、久しぶりにメンズヘアっぽくセットしてみたぁー‼️🧸
— 🧸🤟ケンケン🤟🧸@幸せ者🐴 (@ken_72_ken) August 15, 2023
やっぱり細い方がやりやすかった🙂
よき買い物🙂🍀
何度見ても医療従事者の髪色ではない件wwwwww pic.twitter.com/vkrODpD2hx
メンズにおすすめのサイズ
男性の場合、圧倒的に15mmがおすすめです。理由は以下の通りです:
短髪に最適
男性の髪は一般的に短いため、24mmだと大きすぎて使いにくいことが多いです。15mmなら、短い髪でもしっかりキャッチして、思い通りのスタイリングができます。
細かいセットが可能
男性のヘアスタイルは、細かいニュアンスが重要です。毛先を立たせたり、流れを作ったり、束感を出したりする際に、15mmの精密性が活きてきます。
実際に私も男性の友人数人に両方使ってもらいましたが、全員が15mmの方が使いやすいと答えました。
初心者が選ぶべきサイズ
ヘアアイロン初心者の方は、自分の髪の長さを基準に選ぶのが一番です。
ショートヘアの初心者
髪が短い方なら、迷わず15mmを選びましょう。24mmだと髪を挟みにくく、思うようにスタイリングできない可能性があります。
ミディアム~ロングヘアの初心者
髪が長い方は、24mmから始めるのがおすすめです。操作に慣れやすく、効率よくスタイリングできるため、ヘアアイロンに対する抵抗感を減らせます。
慣れてきて、前髪や細かい部分にもこだわりたくなったら、15mmの追加購入を検討すると良いでしょう。
使い勝手と機能性の比較
操作のしやすさ
15mmは軽量でコンパクトなため、手首への負担が少なく、長時間使用しても疲れにくいです。一方、24mmは適度な重さがあるため、安定感があります。
立ち上がり時間
多くのメーカーで、15mmと24mmの立ち上がり時間に大きな差はありません。大体30秒程度で使用可能温度に達するため、どちらを選んでも朝の忙しい時間に支障はないでしょう。
安全性
15mmの方がプレート面積が小さいため、やけどのリスクは相対的に低くなります。ただし、どちらを使う場合も、適切な使用方法を守ることが重要です。
実際の使用感と体験談
私自身、最初は24mmを使っていましたが、前髪のセットがうまくいかず、15mmを追加購入しました。結果として、これが大正解でした。
15mmを使った感想
前髪のスタイリングが格段に楽になり、細かいニュアンスを付けられるようになりました。短時間で理想の前髪を作れるため、朝の準備時間も短縮できています。
全体のスタイリングも、時間はかかりますが、仕上がりの精度は24mmより高いと感じています。
24mmを使った感想
髪全体を効率よくスタイリングできるのが最大のメリットです。特に髪が多い私にとって、時短効果は非常に大きいです。
ただし、前髪や顔周りの細かい調整は、やはり難しいと感じることがあります。
髪質による選び方
細い髪・柔らかい髪
細くて柔らかい髪質の方は、15mmの方が扱いやすいことが多いです。プレート幅が狭い分、髪への圧力が分散されにくく、しっかりとスタイリングできます。
太い髪・硬い髪
太くて硬い髪質の方は、24mmの方が効率的にスタイリングできる場合があります。ただし、部分的なスタイリングには15mmが有効です。
くせ毛
くせ毛の方は、髪の長さとくせの強さによって選び分けるのがおすすめです。部分的な強いくせには15mm、全体的なうねりには24mmが効果的です。
おすすめの人気商品
15mmのおすすめ商品
サロニアの15mmストレートアイロンは、コストパフォーマンスが高く、初心者から上級者まで満足できる性能を持っています。立ち上がりも早く、日常使いに最適です。
24mmのおすすめ商品
同じくサロニアの24mmモデルは、バランスの取れた性能で、幅広い髪型に対応できます。初めてのヘアアイロンとして選ぶ方も多い、定番サイズです。
温度設定と使用方法のコツ
適切な温度設定
髪質に関係なく、まずは低温から始めることが大切です。細い髪なら120-140℃、普通の髪なら140-160℃、太い髪や硬い髪なら160-180℃を目安にしてください。
使用前の準備
ヘアアイロンを使う前は、必ず髪を完全に乾かし、ヒートプロテクト剤を使用しましょう。これにより、髪へのダメージを最小限に抑えられます。
正しい使用方法
髪を少量ずつ取り、根元から毛先にかけてゆっくりと滑らせます。一箇所に長時間当てず、スムーズな動作を心がけることが重要です。
ヘアアイロン届いたから
— ayami (@ayAmIxx27) December 14, 2018
セットしてみた🙋♀️💓
男の子の気持ち分かった。
くそ手間かかる笑
パーマなし・15ミリのアイロンのみ!!
いいんか悪いんかよーわからん🤣🤣
初めてにしては上手くいった??
#ベリーショート pic.twitter.com/2utDSUNNqL
購入前のチェックポイント
自分の髪型を確認
現在の髪の長さと、普段作りたいスタイルを明確にしましょう。これが、最適なサイズを選ぶための最も重要な判断基準になります。
使用頻度を考慮
毎日使うなら使いやすさを重視し、週に数回なら機能性を重視して選ぶと良いでしょう。
予算と機能のバランス
高機能な製品ほど価格も高くなりますが、基本的な機能があれば十分満足できることも多いです。自分に必要な機能を見極めて選びましょう。
お手入れと長持ちさせるコツ
日常のお手入れ
使用後は必ず電源を切り、完全に冷めてからプレート部分をきれいにふき取りましょう。髪の毛やスタイリング剤の残りがあると、次回の使用時に髪が傷む原因になります。
保管方法
湿気の少ない場所に保管し、コードは絡まないように整理しておきましょう。付属のポーチや専用スタンドがあれば活用することをおすすめします。
故障を防ぐ使用上の注意点
過度な圧力を避ける
プレートに強い圧力をかけすぎると、髪が傷むだけでなく、機器の故障の原因にもなります。適度な圧力でスムーズに滑らせることを意識しましょう。
適切な温度管理
必要以上に高温に設定すると、髪だけでなく機器にも負担がかかります。自分の髪質に合った適切な温度で使用することが大切です。
前髪用のヘアアイロン買ってきた。 サロニアの15ミリ。24ミリでもいいかなと思ったけど主に使いたいのは前髪なので小さめのものにした😊
— もこてん (@mocoutubo001) June 18, 2022
前髪のうねりが酷くてね……😭湿気にも弱い(苦笑)
これを使えば少しはまともになるだろうか🤔
色はグレーと迷って緑にしてみた。
前の推しのメンカラだわ(笑) pic.twitter.com/cQoWoctenp
よくある質問
Q1: 15mmと24mm、どちらが髪に優しいですか?
プレート幅による髪への優しさに大きな差はありません。重要なのは適切な温度設定と正しい使用方法です。15mmの方がプレート面積が小さい分、一箇所への熱の集中度は高くなる可能性がありますが、短時間で済むため結果的には髪への負担は少なくなることもあります。
Q2: 両方持つ必要はありますか?
理想的には両方あると便利ですが、まずは自分の髪の長さとメインの用途に合わせて一つ選び、必要に応じて追加購入するのがおすすめです。ショートヘアの方は15mm、ミディアム~ロングヘアの方は24mmから始めるのが一般的です。
Q3: 男性は絶対に15mmの方が良いのですか?
必ずしもそうではありませんが、一般的な男性の髪型(ショート~ミディアム)には15mmの方が使いやすいことが多いです。髪が長めの男性や、効率重視の方は24mmも選択肢になります。実際の髪の長さと理想のスタイルで判断してください。
Q4: 初心者でも15mmを使いこなせますか?
髪が短い方なら、初心者でも15mmの方が使いやすい場合があります。ただし、一般的には24mmの方が扱いやすいとされているため、不安な方は店頭で実際に手に取ってみることをおすすめします。
Q5: プレート幅以外に注目すべき点はありますか?
立ち上がり時間、最高温度、温度調節の細かさ、プレートの素材、コードの長さなども重要な選択要素です。また、保証期間やアフターサービスの充実度も確認しておくと安心です。
Q6: 海外旅行に持参する場合の注意点はありますか?
海外対応(100-240V)の製品を選ぶことが重要です。また、プラグの形状が異なる場合は変換アダプターが必要になります。コンパクトな15mmの方が旅行には便利かもしれません。
「ヘアアイロン 」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!まとめ
ヘアアイロンの15mmと24mmは、それぞれ異なる特徴と適用場面があります。
15mmがおすすめの人:
- ショートヘア~ミディアムヘアの方
- 前髪のスタイリングを重視する方
- 男性
- 細かいニュアンス作りにこだわる方
- 短時間で部分的なスタイリングをしたい方
24mmがおすすめの人:
- ミディアム~ロングヘアの方
- ヘアアイロン初心者
- 全体を効率よくスタイリングしたい方
- 時短を重視する方
- 大きめのカールを作りたい方
最も重要なのは、自分の髪の長さと普段作りたいスタイルに合わせて選ぶことです。迷った場合は、髪の長さを基準に選んでから、必要に応じて追加購入を検討するのが賢明な選択と言えるでしょう。
どちらを選んでも、正しい使い方と適切なお手入れで、理想のヘアスタイルを楽しんでくださいね。