Anker Nebula Capsule IIの口コミと最安値!Android TV搭載で100インチ映像が見れる!

アンカー・ジャパンから、モバイルプロジェクター「Anker Nebula Capsule II」が発売されました。
この商品は、世界で初めてAndroid TVを搭載したモバイルプロジェクターで、YouTubeやAmazon Prime Video、Netflix等、5000以上のアプリを投影できます。
本体はコンパクトですが、最大100インチの迫力ある映像を鮮明に映し出す事ができます。
今回の記事は、モバイルプロジェクター「Anker Nebula Capsule II」を深掘りしてみました。
「Anker Nebula Capsule II」のレビューや口コミ
「Anker Nebula Capsule II」の口コミをまとめました。
購入を検討している方は、参考にしてみてください。
なかなか使えるスグレモノ😍
社内用のテスト機としてある
人気のモバイルプロジェクター
『Anker Nebula Capsule II』天井投影いける!頑張ってるけど💧
持ち運べて、寝ながらも観れるってキャンプに👍
うちも天井用スクリーンを開発する⁉️
とりあえず、折りたたみスクリーンを天井に張るかなー🙄 pic.twitter.com/kXpik64wTN— プロジェクタースクリーン専門店 シアターハウス【公式】 (@theaterhouse) July 16, 2020
見た目では想像しにくいけどプロジェクター。Android TVも内蔵。120インチBABYMETAL、120インチmilet迫力あって大満足。今から映画試す(^^)Anker Nebula Capsule Ⅱ pic.twitter.com/zxPzdkg3SK
— アルカD-miletal (@AyukiD620) July 14, 2020
ちなみに買ったのはこちら、AnkerのNebula Capsule Ⅱ 💁♀️
500ml缶くらいのサイズ感。結構重量あり。でもネット環境と映せる壁さえあればどこでもなんでも観れます…!YouTubeもNetflixもプライムビデオもHuluも。しかもケーブル繋がずにiPhoneやらMacの画面も映せる…もうありがたい… pic.twitter.com/D7OEBFGGOj— まりぺ👼🏽 (@tmtmaaa_n) July 12, 2020
現地に行けないならせめて大画面でフロンターレの試合が見たい!ということでAnkerのNebula Capsule IIをポチッと😚
どうぶつの森も大画面でやってみたりして😅
(参考までに横幅220センチくらいで壁に直接投影してます) pic.twitter.com/pmR13zaoLt— ちゅうよう (@chu_yo_kf) July 2, 2020
Anker Nebula Capsule II、壁と天井にうつしてみたけど、多少斜めでも全然気にならない。持ち運べるし手軽だし、部屋が狭くても壁との距離1mあれば映せる pic.twitter.com/4an8j1SQDy
— ふくよし。 (@hukuyosi3) June 27, 2020
Anker Nebula Capsule II モバイルプロジェクター。
めちゃ綺麗。 pic.twitter.com/c01vr7ikW5
— さいとうひでお (@hideo_gnu) June 25, 2020
※EPSON製の据置型プロジェクター(EB-W05)と比較したレビューです。
解像度:同じです。両者とも720pであり、PS4のゲームをやっていても画質が荒いとは感じませんし、文字が読めないなんて事はありません。十分な性能です。
明るさ:EPSON製が勝っています。(そもそも、ポータブルと据置を比べるのは酷ですが…)
この商品を夜に使う分には十分明るいですが、昼で使用するのは結構厳しいです。
壁との距離を縮めれば明るくなりますが画面も小さくなるので、それだったらモニターやTVでいいって話になるので…コントラスト:EPSON製が勝ってます。明るいシーンや暗いシーンになると顕著です。
手軽さ:Nebulaの圧勝です。小さいですし、これ一台でYouTubeやPrimeVideoが見られるのはメチャクチャデカいです。
旅行先に気軽に持っていけるのもGood。大画面での大乱闘は最高。スピーカー:意外ですがNeburaの方が勝ってます。EPSON製はたまに音が割れます。
静穏性:Nebulaの方が優れてます。発熱が少ないんでしょうね、ファンの音はしますが、
EPSON製ほどではありません。EPSON製がうるさいかと言うと、決してそうではなく、映画の音にかき消される程度です。総括:自宅に簡易的なホームシアターを作りたいのであればEPSONのプロジェクター+スクリーン+サウンドバー。
場所は固定して、映画やゲームをガッツリ楽しみたい人向け。
そんな常設なんて出来ないよ…って人や、持ち運び重視ならNebulaで間違い無し。ちなみに、この商品は天井にも投影出来るのですが、その場合は「Manfrotto MTPIXIEVO」の三脚がオススメです。上向かせるにはそれなりに長い脚の三脚じゃないと重心が保てず倒れますが、コレなら大丈夫でした。
Nebula Capsule 100ANSIを元々使用していて、買い換えるか悩んでいたのですが、結論から言えば買い換えて大正解でした!
前世代まではAndroid 7.1搭載で、Prime VideoやNetflixには対応していましたが、搭載されていた独自のApp Storeでは日本版のHuluがなく、しかたなくFire TVを接続して使っていました。
Nebula Capsule ⅡではAndroid TVに変更され、Play Storeが使えるとの事だったので、これはHuluも使えるのでは!と思ったのですが、公式ページやプレスリリースにはHuluの記載がなく…日本版のHuluが前世代で使えなかった苦い記憶があったため、買い換えるか迷っていましたが、問題なく使用できました。
Play Storeからは、Hulu、Disney Theatre、TVer、Abema TV、DAZNを問題なくインストールでき、Nebula Manager経由でNetflixとPrime Videoをインストールできました。
(追記: Nebula ManagerはPlayストアから直接インストールできるので、先ずはNebula Managerを入れて、Nebula ManagerからNetflixとPrime Videoをインストールすれば、私の環境では問題なく起動できました。)ただ、Netflixだけはシステムアプリとして認識されてしまうためホームにショートカットを追加することが出来ませんでした…。この点はGoogle Assistantに「Netflixを開いて」と言えばすぐに開けるのでさほど不便さは感じません。
(追記: スマホ用のアプリに[N]という赤いボタンがあったので、試しに押してみたらNetflixを一発起動出来るボタンでした。)また、Android TVになったおかげなのか、操作もサクサク!付属のリモコンもBluetooth接続になったので、前世代のようにわざわざ本体背面の受光部にリモコンを向ける必要がなくなりました。(電源投入時を除く)
音量を上げても音割れもせず、画面も明るく鮮明になり、全体的に大満足です!!
買い換えを迷われてる方や、気軽に使えるモバイルプロジェクターを検討中の方へもおススメです。携帯性、少し明るい場所での使用、OS、スマホとの連携など、他のモバイルプロジェクターと色々比較した結果、高かったけれどこれに決めて正解でした!
会社ではいつもプロジェクターを使用していますが、モバイルプロジェクターは初!
少し明るい場所でも30インチくらいなら見れますし、オートフォーカスも素晴らしい!リモコンのボタン一つで再調整もできました!
映画の音もしっかり聞こえます。旅先で手軽に映画を見ることができたり、壁にSwitchのマリオカートを大画面で映し出し家族で対決したり、その日にスマホで撮影したビデオや写真も皆で見たりと、旅行が一段と楽しめました!
天井にドラえもんを投影し、子供はまたまた大喜び!
渋滞対策として、予めダンボールに画用紙を貼り付けた即席スクリーンを用意しておいたので、帰りの渋滞では、後部座席に座る子供達にAmazon prime VideoやYouTube を30インチくらいのサイズで見せることができ、子供達は大喜び!スマホの小さな画面でみるより、手で持つ必要もないし断然いいですね!
そして自宅でもフル活用!キッチンに立ちながら、目の前の白いカーテンに100インチでクィーンのライブを見ながら、夜な夜な片付け。面倒な家事タイムがステキな時間にかわりました!色々使い方によっては、この金額の価値充分ありです!
9月22日47800円にて購入。
セール時期になるとこの価格になると思うので、この価格以下が購入タイミングかと。
購入後、結果大満足です。以前よりプラジェクターの購入を検討しておりました。
プロジェクター購入にあたり、価格、画質、設置場所について検討しておりました。
その結果、本機種がピッタリだと思い購入。
購入の決め手はグーグルプレイが使えるということ。普通のプロジェクターにはアプリは入っていません。アマゾンプライムおよびNetflixなど簡単に見えます。さらに設置場所については、なんと天井にも映せます!別途で三脚も購入しましたが、これは三脚なくても大丈夫だと思います。
もし三脚を購入予定であれば、マンフロットのManfrotto MTPIXIEVOがおすすめです。※雑誌に書いてありました。
何が良いかというと三脚の脚が広がるため、天井に映す際にとっても扱いやすい!
小さくて持ち運びもできるのでとっても便利。これは2019年で一番買い物だと思います。ぜひ購入をおすすめします。電気をつけたままでは、確かに使えません。
暗い部屋で使うには、十分の性能と便利さです。
音声はまぁ普通です。
夜、寝ながら使おうかと思いましたが、明るすぎたため、明るさを調整しようとしましたが設定にはありませんでした。
OSもはいっていますが、アプリなどで明るさ調整もできないようです。-追記-
説明では3時間ほどバッテリーが持つと書かれています。
(充電MAXの状態だと実際にそれだけもつかもしれませんが、)充電していないと、わりと半日も持たずに使っていなくても電池がなくなっています。
また、まれに電源を落とせなくなるバグ(?)にもたまに悩まされてます。リモコンでも、直接電源ボタンを押しても効かないです。2019冬のサイバーマンデーで購入。
単体はすごくできがよくて、youtubeを見たり、プライムビデオを見たりするのはすごくサクサク操作できてよいです。
ただ、私は、出先で画面を移したいときにプロジェクタがほしかったので、モバイルプロジェクタで、リモート接続できるもの、という点でこの製品を選びました。
持ち歩きに関しては結構大きくて、純正ケースに入れて持ち歩くと考えると、これじゃなくても選べたんじゃないか、とも思います。
また、リモート接続が最悪で、Chromecastが入っている、ということなので、PCからChrome経由でつないでみると、プロジェクタ画面がつないだ瞬間の画面でフリーズする。HDMIにChromecastをつけてそちらにつなげばできるかもしれないが、何のためにこれを買ったのかわからなくなってくるので試していません。
アップデートで改善することを期待して、有線でつなごうと思っていますが、今後アップデートでの改善が期待できないようであれば、ケーブル以外に手を出すのをやめようと思います。まず最初に書いておきます。PrimeVideoとNetFlixが使えないと書いてる人がいますが問題なく使えます。
アプリのダウンロード方法がHuluやDAZNと違うだけなので心配無用です。NetFlix、Hulu、PrimeVideo,DAZNなど動画配信サービスが本気で楽しめます。
私は80インチ相当で映写していますが、ipadやPCで観るのとは全く違って、シアター感が物凄いです。
MarsⅡと悩む方も多いと思いますが、OS、モバイルバッテリー使用可、サイズなどでCapsuleⅡをお勧めします。余談ですが、スクリーンの購入で悩んでる方もいると思いますが、
ニトリの遮光カーテンお勧めです(裏地を使用。巻き上げ機能も付いているので収納も便利)明るさは、モバイルプロジェクターとしては優秀かと思います。
明るい部屋では厳しいですが、暗い部屋だとかなり綺麗に映ります。
投影サイズ、100インチは嘘ではないようです。
製品内のGoogle PlayストアからNebula Managerアプリをダウンロードした上でインストール
すれば、netflexもprimevideoもiphoneのairplayにも対応しています。
スマホがアンドロイドならもっと簡単です。
持ち運べてケーブルも繋がなくていいから、キャンプ等のアウトドアでも使えそうです。
これ、かなり夢が広がりますね。
「Anker Nebula Capsule II」の定価と最安値
「Anker Nebula Capsule II」の定価は54363円(税別)です。
税込みにすると、59800円になります。
販売されているショップの最安値をまとめました。
●Amazonでは59800円
「Anker Nebula Capsule II」の最安値をAmazonでチェック!
●楽天では59800円(送料無料)
「Anker Nebula Capsule II」の最安値を楽天でチェック!
●ヤフーショッピングでは59800円(送料無料)
「Anker Nebula Capsule II」の最安値をヤフーショッピングでチェック!
結果、「Anker Nebula Capsule II」の最安値は、Amazon・楽天・ヤフーショッピングのどこで購入しても同じです。
ポイントの付く、楽天やヤフーショッピングがオススメです。
「Anker Nebula Capsule II」の発売日
「Anker Nebula Capsule II」の発売日は、2020年6月7日です。
もう発売されているので、すぐに手に入れる事ができます。
「Anker Nebula Capsule II」スペックや商品詳細
MONOQLOベストバイオブザイヤー受賞: MONOQLO編集部が2019年にテストした約5000製品の中で「最も感動した完璧プロジェクター」として年間ベストバイを受賞しました。Android TV 9.0搭載:世界で初めてAndroid TVを搭載したモバイルプロジェクター(※自社調べ)。YouTubeやAmazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney Theatre、TVer、Abema TV、DAZN 等の5,000以上のアプリを通じて無限のエンターテインメントを提供します。※Netflixを利用するには、製品本体のGoogle PlayストアからNebula Managerを検索し、ダウンロードしてください。また、iPhoneやiPadでミラーリング/スクリーンキャストする場合はNebula Manager内からAirplay Recieverをダウンロードする必要があります。
自宅の壁や天井がシアターに:最大100インチの大画面で、鮮明な映像と迫力ある音響をお楽しみいただけます。映画鑑賞やゲームはもちろん、ヨガやストレッチなどエクササイズ動画を見ながらの自宅トレーニングにも最適。Disney THEATERなど子どもと一緒に楽しめるコンテンツに加え、オンライン授業の受講や教育ビデオの鑑賞など可能性は無限大です!
より明るく、より鮮明に:米国のクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて、1.8億円以上の支援金を集めたNebula Capsule IIです。前モデルのNebula Capsuleよりも明るさが2倍の200ANSIルーメン、解像度が1.5倍の720Pに進化しました。また、先進的なDLP投影技術により、最大100インチの迫力ある映像を驚くほど鮮明に映し出します。
パッケージ内容:Anker Nebula Capsule II 、Power Delivery対応USB充電器、リモコン、USB-Cケーブル、クイックスタートガイド、最大24ヶ月保証 (※正規販売店からの注文に限り18ヶ月保証の対象となり、Anker会員には+6ヶ月の延長保証が付きます。詳細は「出品者のコメント」をご確認ください。注文番号が保証書の代わりとなります。)、カスタマーサポート
商品モデル番号 AK-D2421J11
ディスプレイ
ディスプレイ表示技術:0.3インチHD DLP 解像度:1280 x 720 画素 輝度:200 ANSI ルーメン ランプ寿命:約30,000時間 アスペクト比:16:9 スローレシオ:100 in @3.08 m; 80 in @2.46 m; 60 in @1.73 m; 40 in @1.15 m オフセット:100% フォーカス調整:1秒オートフォーカス プロジェクションモード:前面投影、背面投影、天井前面投影、天井背面投影
キーストーン補正:オート(台形補正可能範囲±40度)
インタフェース
HDMI:HDMI 1.4(最大1080p入力) USB-C:USB Power Deliveryによる本体への充電 AUX:出力ポート USB-A:USBフラッシュドライブ用
「Anker Nebula Capsule II」Amazonページ
サイズ
高さ:約150mm
直径:約80mm
重量:約740g
「Anker Nebula Capsule II」のカラーバリエーション
「Anker Nebula Capsule II」のカラーバリエーションは2パターンです。
通常タイプの「ブラック」と「R2-D2 Edition」があります。
「R2-D2 Edition」は、映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場するキャラクターをイメージして作られています。
価格はブラックよりも高く、79800円になります。
ブラック
R2-D2 Edition
「Anker Nebula Capsule II」の関連商品
「Anker Nebula Capsule II」の類似商品をまとめました。
「Anker Nebula Capsule II」光沢液晶保護フィルム
指紋がつきにくいフッ素加工された、傷がつきにくいベーシックな保護フィルムです。
自然にエアが抜け気泡が残りにくいフィルムになっています。
「Anker Nebula Capsule II」高硬度9H素材採用 光沢液晶保護フィルム
国産9H素材を採用しているので、従来の保護シートと比較して表面硬度が向上し、傷がつきにくくなっています。
しっかり表面を守りたい場合は、上記商品よりもこちらのほうがオススメです。
「Anker Nebula Capsule II」の類似商品
Anker Nebula Capsule
「Anker Nebula Capsule II」の前機種なので、性能は見劣りします。
その代わり、価格は安く、レッドのカラーを選べるところが魅力的です。
XGIMI MOGO
Android TV搭載のコンパクトプロジェクターです。
「Anker Nebula Capsule II」と比べても、そこまで見劣りしません。
クールなデザインが良いですよね。
まとめ
モバイルプロジェクター「Anker Nebula Capsule II」が、アンカー・ジャパンから発売されました。
世界で初めてAndroid TVを搭載したモバイルプロジェクターで、最大100インチの迫力ある映像を鮮明に映し出せます。
コンパクトでケーブルにも繋がなくていいから、キャンプ等のアウトドアでも使えて、夢が広がります。
Amazon・楽天・ヤフーショッピングの、どこで購入しても最安値になるので、お好きなショップで購入しましょう。
「Anker Nebula Capsule II」の最安値をAmazonでチェック!