エアコンが設置できない場所にも取付けられるのが窓用エアコンです。
窓用エアコンは、エアコンを付けたいけど下記のような理由で悩んでいる方におすすめです。
・室外機を置くスペースがない
・壁に穴を開けられない
・エアコンの設置料金が高い
ただ、窓用エアコンの音がうるさいんじゃないかと買う前に気になる方が多いようです。
今回の記事は、窓用エアコンの音について、口コミなどから深掘りしてみました。
窓用エアコンの音についての口コミ
窓用エアコンの音についての口コミをまとめました。
「うるさい」という方と、「静かで気にならない」という人の意見があります。
窓用エアコンの音がうるさい
やっと設置した…
窓の位置的に、オプションを買って設置しようとしてたんだが、却ってそれが余分で、無駄に試行錯誤してたワイ😌
難点は、窓用エアコンゆえ、仕事など留守にするときは窓を閉め、使用したいときは窓を開けるところ😫
あとは稼働音が中々のモンだけど、熱中症が防げると思えば…!— 秋月 心 (@kokoro_A) June 25, 2022
先月購入した窓用エアコンを重い腰をあげて設置しました…!汗だく…!!
結構音が気になるので通話は難しそうだけど
冷房って最高だね涼しいー!!— 雛愛ゆえり@日常 (@hinakura8) June 25, 2022
1年ぶりに寝室の窓用エアコンをつけたら、音がすごい。ブオーーーードガゴンドガゴンいってる。騒々しい涼しさを取るか、寝苦しい静けさを取るか、えっ、どっちかしかないの⁉️
— チイリン (@chiyukiki) June 25, 2022
窓用エアコン使ってたけど
結構ね、音が爆音だった🥺🥺
安いやつにしたからかもだけど🥺💦
うるせぇぇ!ってなった記憶が😂— わに (@kbkb0033) June 25, 2022
窓用エアコンは音がうるさいの
でももう4年使ってて音には慣れちゃった😊
たまさんエアコンまだつけないで過ごしてるんだ😊でもミクはエアコンあまり好きではないかも
すぐに部屋から出ちゃう
くうたはエアコン大好きだけど😊— くうた(FIP2021年10/5日寛解) (@kuuta_6) June 26, 2022
暑さに耐えきれなくて、ついに部屋のエアコン稼働。
窓用エアコンでも結構冷えて快適だけど、音が結構するので、近所の手前、深夜まで稼働できないところが厳しい。— 巳那月 孝 日曜日 東地区V-23a (@takatwould1) June 24, 2022
窓用エアコンの定期的に『ガコンっ』て作動音で🫀ビクッてしちゃうんだよね🐶💦
— テン (@juryramu) June 24, 2022
暑すぎるせいか分からないが
窓用エアコンの風の強さを最強にしないと水が溜まってしまい漏れて床がじょぼじょぼになってしまう部屋の中の音がえぐいことになってる
— huey (@huey1024) June 22, 2022
ルームエアコンより窓用エアコンが安いからって手を出す人多いけど、ずーっと風が出てる訳じゃないから風が出る度ガンッ!!みたいなゴンッ!!みたいな衝撃音するからオススメしない。
寝室に付けてたけど、安眠妨害なんてもんじゃなかったよ。
ホントにオススメしない。 pic.twitter.com/xajEthzyzB— 猫おばさん(草組)織戸学推し@市原市海づり施設にいた猫たち (@max_nekoobasan) June 20, 2022
窓用エアコン、涼しいのは良いんだけど起動音がうるさいの何とかならんかねぇ(^_^;)
まぁ、うるさくても横になれば寝ちゃうんだろうけどさ。
朝まで。— みゃん(ΦωΦ)🐈(=^・・^=) (@MyanDragon) June 12, 2022
先日取り付けた窓用エアコン、暑いので早速稼働させてみたんだが、涼しさについては文句無しで良い感じ。
ただ、冷房モードに切り替わる時にガゴゴンという音が鳴るもんで結構びっくりする。
夜間の使用にはあんまり向かないかもしれないなぁ。— ナナシロ (@ishikari_P) May 25, 2022
そうですか…
私としては、窓用エアコンが
良いかな?❓と思ってしまいます…
音はちょっとうるさいかもだけど…— めぐみ(No War) (@5Ya9HJOK7ggaeum) May 23, 2022
自分アパートなんで、窓用エアコンを使用してます。
作動音は大きいけど、涼しいのでよく寝れます。— るい美豚さん (@ruibitonsan) May 15, 2022
窓用エアコンの取り付け終了
効果はまだ夏日じゃないからわからんけど
試運転は動いてる
音はそこそこだけど
余裕で生活できる範囲だな
on offを繰り返してたけど
連続運転では
何時間で自動で切れるかを確かめ中・・・
ホムセンの営業時間になったら
補助鍵の追加と
隙間テープの追加しなきゃだ😍— エビ4年生 (@wcwyAbEmw9kDaDZ) May 6, 2022
窓用エアコンの音は静かで気にならない
窓用エアコンがめっちゃ静かに運転再開したのでびっくりしました
— 羽柴 (@kg9h) May 13, 2022
窓用エアコン取り付け完了したぞ〜〜っ!!!!前より断然静か!!
— みつい 🥐え3 (@hatsuse31) April 12, 2022
窓用エアコンバラしてきれいきれいしたら、予想以上に静かになって感動している(コンプレッサー入ったら変わらんけど
— らぐ (@ragu_gousyu) September 4, 2021
窓用エアコン賛否両論あるけどコロナ1821使用で11畳のLDKは一気に快適に過ごせてます。音も水槽ある我が家では水槽のエアレーションより静か。隣接する6.5畳の在宅の仕事部屋も夜開けておけば朝までにほぼ同じ温度。
— ゆず (@yuzusakuramomo) August 3, 2021
死にそうなほど暑かったので窓用エアコンを買って取り付けてみた。
ルーターは熱で定期的にWi-Fiが死んでた…。
そんな生活とも、もうおさらばなのさ!
思っていたより静かだし、よく冷える。
起動停止時にカコンって音がする。— Ogyadon (@ogyadon) July 31, 2021
窓用エアコンが届いたよ( ´,_ゝ`)
想像以上に静かで良かったよ( ´_ゝ`) pic.twitter.com/sptAraa99P— KTN (@kitunelovealt) July 28, 2021
今年の夏を快適に過ごす為『窓用エアコン』を購入✨
雪国は二重サッシなので、取り付けにはカスタマイズが必須です⁉️
私は業者さんに頼みました。
稼働音もそこまでうるさくないかな?
夏が楽しみ🍧☀️#窓用エアコン#ウインドエアコン#コロナ#真夏#エアコン pic.twitter.com/9Vibuk1PDi
— きゃぷ (@keipon12) May 17, 2022
mng: 夏生活快適化装置。学生時代に東京で使ってた窓用エアコンと比べると、格段に静かでよく冷える。コンプレッサのブーン音も全くない。弱でも強風で、大阪の地下鉄ホームにあるエアコン吹き出し口並に風量ある。直風に当たってると寒いので、もっと絞れると良い。札幌の気温35℃も、どんとこい。 pic.twitter.com/bjGkpYxSOe
— kan573 (@kan573) July 26, 2021
窓用エアコンの音が静かなタイプをデシベルから探してみた
窓用エアコンのできる限り音が静かなタイプを選びたい場合、デシベル(db)に注目しましょう。
デシベル(db)とは音の強さを表すときの単位ですが、どのくらいの音なのかを下記に記載しました。
窓用エアコンをデシベル(db)の小さい順にまとめました。
Corona ウインドエアコン CW-1620
40dBと表記されているので、音はするが会話に支障はない程度です。
トヨトミ 窓用ルームエアコン 静音 TIW-A160L
41dBと表記されているので、音はするが会話に支障はない程度です。
トヨトミ 窓用ルームエアコン TIW-A180L
46dBと表記されているので、音はある程度するが会話に支障はない程度です。
CORONA ウインドエアコン CW-16A
室内が51/~53dBとなっているので、普通に音はするけど会話はできるくらいの音になります。
コイズミ 窓用エアコン KAW-1902/W
室内が54~55dBとなっているので、普通に音はするけど会話はできるくらいの音になります。
窓用エアコンの代わりにポータブルクーラーをおすすめ
窓用エアコンのデメリットは窓際に設置する必要がある事ですが、ポータブルクーラーなら場所を選びません。
設置は工事不要で、下部にキャスターが付いているのでどこにでも移動できるメリットがあります。
最近では多くのポータブルクーラーが発売されているので、性能も上がっています。
人気のポータブルクーラーをデシベル(db)の低い順にまとめました。
【2022年最新版進化版】 冷風機 冷風扇 静音 ポータブルエアコン WUOWU
静音モード=25dBと表記されているので、かなり静かで小さく聞こえる程度の音です。
冷風機 冷風扇 卓上水冷式扇風機 Onkya
静音モード=25dBと表記されているので、小さく聞こえる程度の音です。
CORONA(コロナ) 冷風・衣類乾燥除湿機 スポットクーラー CDM-10A2
衣類乾燥もできるお得なタイプです。
衣類乾燥時=48dBと表記されているので、普通に音はするけど会話はできるくらいの音です。
【工事不要】アイリスオーヤマ ポータブル クーラー エアコン IPA-2221G-W
53dBと表記されているので、普通に音はするけど会話はできるくらいの音です。
スポットクーラー 移動式エアコン Rintuf 2022モデル J0A4210L-8K
53dBと表記されているので、普通に音はするけど会話はできるくらいの音になります。
まとめ
窓用エアコンがうるさいという口コミや、静かで気にならないという口コミをまとめました。
窓用エアコンは基本的に音がするので、涼しさの代わりに多少の我慢が必要になります。
窓用エアコンの代わりにポータブルクーラー(スポットエアコン)がおすすめです。工事不要で移動もできるので、設置や設置場所に困りません。
小さいものなら音が抑えられるので、涼しさと音の小ささという2つの利点が得られます。
窓用エアコンやポータブルクーラーで、暑い夏を快適に過ごしましょう。