ラブブの種類とシリーズ!ぬいぐるみの特徴と違いを解説 | サクッと深掘りしてみました
当サイトはプロモーションを含みます

ラブブの種類とシリーズ!ぬいぐるみの特徴と違いを解説

エンタメ

最近SNSで大人気のラブブのぬいぐるみ、可愛いけれど種類がたくさんあってどれを選んでいいかわからない!という方も多いのではないでしょうか?

「ラブブ」は、その愛らしいデザインと多様なバリエーションで、多くのファンを魅了するキャラだ。でも初めて買う方にとって、どのシリーズがどう違うのか、どれが自分に合っているのかを知るのは難しいものです。

この記事では、POP MART社から発売されているラブブの主要シリーズの特徴や違いをわかりやすく解説します。

関連記事
ラブブ仲間の名前や種類を解説!ジモモ、モココ、タイココ

ラブブ(LABUBU)とは?基本情報を知ろう

ラブブは、香港のPOP MART社が展開するキャラクターブランド「THE MONSTERS」シリーズのメインキャラクターです。黄色い体に大きな歯が特徴的な、一見「ブサカワ」と呼ばれる愛らしいデザインが世界中で人気を集めています。

ファンたちは、ラブブのぬいぐるみを服やバッグに留めてアクセサリーアクセントにすることが多いという特徴があり、実用性と可愛さを兼ね備えたアイテムとして愛され続けています。

ラブブの人気シリーズ比較!それぞれの特徴と違い

Big into Energy シリーズの特徴

このシリーズでは、色や表情に「感情」や「運気」を込めたラインナップになっています。Big into Energyシリーズは2024年から2025年にかけて大ブームとなったシリーズで、7色のカラーバリエーションが展開されています。

それぞれの色には以下のような意味が込められています:

  • 赤:情熱・愛・エネルギーを象徴
  • オレンジ:活力・創造性を表現
  • 黄色:幸運・喜びの象徴
  • 緑:成長・調和を意味
  • 水色:平静・コミュニケーション
  • 紫:神秘・直感力
  • 黒:保護・安定感

赤は「情熱・愛・エネルギー」を象徴する色。 THE MONSTERSシリーズの中でも特に人気で、恋愛運を高めたい人や「推し活の相棒」として選ぶ人が多いカラーです。

我が家では娘が緑色を、私が赤色を選びました。娘は「成長したいから緑にする!」と言って選んでいて、子どもなりに意味を理解しているようで微笑ましかったです。

コカ・コーラコラボシリーズの魅力

コカ・コーラとのコラボレーションシリーズも非常に人気が高いシリーズです。こちらのコカコーラシリーズのぬいぐるみはコーラーを持ったフォルムも可愛いらしく、キーホルダーとしても。手触りも良く、愛らしい表情は見ているだけでも癒されますよ。

このシリーズの特徴は、ラブブがコカ・コーラのボトルを持っているデザインで、限定感とポップな見た目が魅力です。通常のシリーズよりもコレクター性が高く、プレゼントにも喜ばれるシリーズとなっています。

その他の限定・コラボシリーズ

ラブブには他にもさまざまなコラボレーションシリーズがあります:

  • WINGS OF FORTUNEシリーズ:羽をモチーフにした幸運の象徴
  • DreamStarシリーズ:夢と星をテーマにした幻想的なデザイン
  • 各種ファッションブランドとのコラボ

POP MARTは定期的に様々なシリーズのラブブを発売し、限定アイテムも頻繁に登場します。常に新しい「ラブブ ぬいぐるみ シリーズ」が展開されるため「次はどんな子が出るんだろう?」とワクワクが止まりません。

サイズ別の違いと選び方のポイント

ラブブのぬいぐるみは、用途に応じてさまざまなサイズが展開されています。

ペンダントタイプ(約8-12cm)

最も人気の高いサイズで、バッグやポーチに付けて持ち歩くのに最適です。通勤・通学のお供として、また初めてラブブを購入する方にもおすすめのサイズです。

私も最初はこのサイズから始めました。軽くて邪魔にならないので、毎日持ち歩いても負担になりません。

中型サイズ(約20-30cm)

お部屋のインテリアとして飾ったり、抱きしめて癒されたりするのに適したサイズです。デスク周りに置いておくと、仕事の合間にほっと一息つけます。

大型サイズ(35cm以上)

日常に溶け込むミニサイズから、抱きしめて癒やされる大型サイズまで、自分だけの楽しみ方で「ラブブ」との生活を満喫しよう。大型サイズはプレゼントや特別なコレクションアイテムとして人気があります。

正規品と偽物の見分け方

ラブブの人気に伴い、残念ながら偽物も多く出回っています。正規品を見分けるポイントをご紹介します。

QRコードによる認証

シールのQRコードをスマホで読み込むと公式サイトに飛びます(←これだけでも本物だと思いました)日本語に変換して偽造防止検証に番号を入れると結果が出ます。

POP MART製のLabubuには、箱の裏面や側面に公式QRコードが印刷されています。このコードをスマホで読み取ると、POP MARTの正規サイトへアクセスできます。

品質と作りの違い

正規品は縫製がしっかりしており、色合いも鮮やかです。偽物は縫い目が雑だったり、色がくすんでいたりすることが多いので注意が必要です。

実際に購入する際は、公式オンラインストアや信頼できる正規販売店を利用することをおすすめします。

どこで購入できる?おすすめの購入方法

公式ルート

  • POP MART公式オンラインストア
  • 正規実店舗(原宿、渋谷など)
  • 空港店舗(成田空港など)

通販サイト

  • Amazon(正規品販売店から)
  • 楽天市場(認証済みショップ)
  • その他ECサイト

ラブブぬいぐるみを安全かつお得にゲットしましょう!ためには、必ず正規品を取り扱っている販売店を選ぶことが大切です。

東京・原宿や渋谷に加えて、2025年6月には成田空港第2ターミナルにも新店舗がオープンしましたので、実物を見てから購入したい方は実店舗を訪問するのも良いでしょう。

価格相場と予算の目安

ラブブをネットで購入した人の中には「定価だと思って買ったら転売で高く買っちゃってた…」って後悔してる人が少なからず存在するのです。

正規価格の目安:

  • ペンダントタイプ:1,000円~2,000円
  • 中型サイズ:2,500円~4,500円
  • 大型サイズ:5,000円~8,000円
  • 限定・コラボシリーズ:1,500円~3,500円

転売品では倍以上の価格になることもあるため、必ず正規価格を確認してから購入しましょう。

初心者におすすめのラブブ選び

初めてラブブを購入する方には、以下のポイントをおすすめします:

  1. Big into Energyシリーズから自分の好きな色を選ぶ
  2. ペンダントサイズで持ち歩きやすさを重視
  3. 公式ショップで正規品を購入
  4. 予算は2,000円程度を目安に

私も最初は赤色のBig into Energyシリーズから始めて、今では10体以上のコレクションになりました。少しずつ集める楽しみもラブブの魅力の一つです。

よくある質問

Q1. ラブブのぬいぐるみは洗えますか?

ラブブのぬいぐるみは基本的に水洗いは推奨されていません。汚れた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く湿らせた布で優しく拭き取る程度にとどめましょう。タグやQRコードが損傷する可能性があるため、無理に洗わない方が安全です。

Q2. どのシリーズが一番人気ですか?

現在最も人気が高いのはBig into Energyシリーズです。7色のカラーバリエーションがあり、それぞれに意味が込められているため、自分の好みや願いに合わせて選べるのが魅力です。特に赤色は恋愛運アップの意味もあり、多くの方に選ばれています。

Q3. プレゼントにするならどのサイズがおすすめですか?

プレゼントにはペンダントサイズ(8-12cm)がおすすめです。相手が持ち歩きやすく、日常使いしてもらえる可能性が高いからです。特別感を演出したい場合は、限定シリーズやコラボシリーズを選ぶとより喜ばれるでしょう。

Q4. 偽物を購入してしまった場合はどうすればいいですか?

偽物を購入してしまった場合、まずは購入先に返品・交換の相談をしてみましょう。ただし、偽物と知りながら販売している悪質な業者の場合は応じてもらえない可能性があります。今後は公式ショップや正規代理店での購入を心がけ、QRコードでの認証確認を必ず行いましょう。

Q5. 子どもにプレゼントする場合の注意点はありますか?

小さなお子さんにプレゼントする場合は、誤飲の心配がない中型サイズ以上を選ぶことをおすすめします。また、引っ張ったりしても壊れにくい丈夫な作りの正規品を選びましょう。ペンダントタイプの場合は、チェーンやストラップが首に絡まらないよう注意が必要です。

「ラブブ」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!

まとめ

ラブブのぬいぐるみは、Big into Energyシリーズ、コカ・コーラコラボシリーズ、その他限定シリーズなど多彩な種類があり、それぞれに独自の魅力と特徴があります。サイズもペンダントタイプから大型まで幅広く展開されているため、用途に合わせて選ぶことができます。

購入の際は必ず正規品を選び、QRコードによる認証を活用して偽物を避けましょう。初心者の方にはBig into Energyシリーズのペンダントサイズから始めることをおすすめします。

家族で楽しめるコレクションアイテムとして、また大切な方へのプレゼントとして、あなたにぴったりのラブブを見つけてくださいね。きっと日常に小さな幸せと癒しをもたらしてくれるはずです。