ゲームメーカーのSEGAから、「アストロシティミニ」が発売されます。
この商品は、1990年代にゲームセンターを席捲したアーケードマシン「アストロシティ」を、6分の1のサイズで忠実に再現しています。
しかも、「バーチャファイター」等、セガ36タイトルが収録されているんです。
これは、アーケードマシン好きからすると、喉から手が出るほど欲しい商品です。
今回の記事は、「アストロシティミニ」を深掘りしてみました。
「アストロシティミニ」のレビューや口コミ
「アストロシティミニ」の発売前の口コミをまとめました。
購入を検討している方は、参考にしてみてください。
ざーさんと賢章先生がめでたい時にアストロシティミニを予約してる中村悠一と杉田智和夫妻 pic.twitter.com/ghrJlnGGrX
— 福 (@koorizatou29) July 8, 2020
ぬおー
Amazon限定のアストロシティミニが
あるじゃねーかー— まんぷく@オルタナティブ (@manufuku) July 9, 2020
アストロシティミニはダイナマイト刑事、ファイティングバイパーズは入るとは思うんだけど、ここは花組対戦コラムスくらい入れてほしい。
セガ以外も入るならDOAとレディアントシルバーガンも入れて。
NAOMIのタイトルは無さそう。— このか (@C3_Konoka) July 9, 2020
ダークエッジが来るならアストロシティミニは買いでしょう。
家庭用?は初になるのかな。— スケベスト・オンナスキー@大湊警備府 (@sukebestonnaski) July 9, 2020
ポチッ🔘٩( ‘ω’ )و#アストロシティミニ pic.twitter.com/mAcUFh6ZbV
— ⚡️ファミ魂⚡️ 626/1053本 (@T02f9rZTq62PFpm) July 9, 2020
アストロシティミニは、ファンタジーゾーン収録ってだけで買い(即ポチ)
残りの収録作品が気になるぅぅぅ!!
90年代作品ってことだからVF2とかVF3とかFVとFV2か収録されてるなら龍虎乱舞(メーカー違う)— 三宅 (@miyak__) July 9, 2020
昨日、アストロシティミニを予約しておいた。クリスマスプレゼントみたいなもんですね。
— てぶくろ (@tebukulo) July 9, 2020
アストロシティミニって
デスアダーとか卑怯!!!
誰がこんなのポチるのを抗う事が出来ようか!!
(あくまで個人的見解です)#アストロシティミニ #GOSEGA pic.twitter.com/6nW45IRfQp— らんらん@B級スポット (@terpee2) July 9, 2020
この勢いなら爆発的に売れるでしょう。
「アストロシティミニ」の定価と最安値
SEGAが公表している「アストロシティミニ」の定価は12800円(税別)です。
税込みで計算すると、14080円になります。
販売されているショップの最安値をまとめました。
●Amazonでは14080円
「アストロシティミニ」の最安値をAmazonでチェック!
●楽天では14080円(送料無料)
「アストロシティミニ」の最安値を楽天でチェック!
●ヤフーショッピングでは14080円(送料無料)
「アストロシティミニ」の最安値をヤフーショッピングでチェック!
結果、「アストロシティミニ」の最安値は、Amazon・楽天・ヤフーショッピングの、どこで購入しても同じ価格となります。
ただし、Amazonでは、「Amazon.co.jp限定版」が販売されています。
限定版に付属するアイテムは今のところ未定とされていますが、通常版と価格が同じなので限定版をオススメします。
「アストロシティミニ」の発売日
「アストロシティミニ」の発売日は、Amazonでは2020年12月31日です。
まだ発売は先になりますが、油断は禁物です。
Amazonのゲーム売れ筋ランキングで、発売前から1位になっていて、予約が殺到しています。
生産が追いつかない場合は在庫切れになってしまうので、早めのご予約をオススメします。
【追記】 発売日変更
アストロシティミニの発売日が、2020年12月17日決定しました。
Amazonの発売も同日に変更になりましたので、要注意です。
「アストロシティミニ」スペックや商品詳細
僕らの青春が、この一台でよみがえる!
手のひらサイズのゲームセンターがここに。
「アストロシティ」は、1993年に登場したアーケード筐体で、当時10代の若者を中心にゲームセンターで大人気のアーケードマシンです。“初の樹脂製筐体”として多くのゲームセンターに導入された「アストロシティ」同様に、『アストロシティミニ』では本体を樹脂で再現。オリジナルのデザインを忠実に手のひらサイズで再現しました。
当時の興奮がよみがえる!全36タイトルを収録。
収録タイトルは、熱いバトルが繰り広げられた傑作から、幻のタイトルを含めたセガ選りすぐりの36タイトルを収録。当時の思い出にひたりながら、アクション、シューティング、レース、パズル、テーブルまで、たっぷりとお楽しみ頂けます。(収録タイトルは、順次公表)
本体仕様は実機そのものリアルに再現。
『アストロシティミニ』では、リアルなアーケードマシンを彷彿とさせるイルミネーションが点灯します。操作ボタンは小さいながらも実機「アストロシティ」と同じ素材を使用。ジョイスティックも基本設計を忠実に再現し、手に汗握る興奮を再び味わう事ができます。
型番 : 2200630061114
本体サイズ::幅130mm×高さ170mm×奥行175mm
入力端子:HDMI端子、USB端子(USB Micro-B)映像出力:720P、480P音声出力:HDMIからのリニアPCM出力
セット内容・本体…1台・HDMIケーブル…1本・USBケーブル(電源供給用)…1本・取扱説明書・保証書
本品を使用するには、電源供給用のUSB機器が必要です。次のいずれかをご用意のうえ、付属のUSBケーブルと接続してください。・市販のUSB対応ACアダプター5V / 2.0A / 5Wの出力ができるものが使用できます。・テレビやパソコンなどのUSB端子(Standard-A)USB端子によっては、動作環境などにより正しく動作しない場合があります。
「アストロシティミニ」の収録タイトル10作品を先行公開!
「アストロシティミニ」の収録タイトルが、10作品だけ公開されています。
好きなゲームが入ってれば即買い確定ですね。
バーチャファイター
世界初の3D格闘ゲーム。世界中から集まったあらゆる格闘家が己の肉体だけで死闘を繰り広げる。「世界格闘トーナメント」での優勝を目指せ!!
(1993年稼働開始/ジャンル:格闘/最大2人プレイ)
ファンタジーゾーン
セガを代表する横スクロールシューティング。奪われたコインを取り返し、オパオパの機能アップパーツを購入!正体不明の敵の野望を打ち砕け!
(1986年稼働開始/ジャンル:シューティング/最大2人交互プレイ)
ゴールデンアックス
剣と魔法のファンタジー・アクション決定版!家族を奪った因縁の敵「魔人デスアダ―」を倒すべく三人の主人公が今立ち上がる。
(1989年導入/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
ゴールデンアックス デスアダーの復讐
ゴールデンアックスシリーズ続編!ルート分岐搭載で異なるステージをプレイ可能!迫りくる悪者達を剣と魔法で倒し再び世界に平和を取り戻せるか。
(1992年導入/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
エイリアンストーム
爽快アクションゲーム!地球に襲来した凶悪な宇宙人を倒すため、エイリアンバスターズが街中を駆け抜ける!
(1990年導入/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
エイリアンシンドローム
ホラーテイストアクションシューティングゲーム。エイリアンに侵略され、迷路となった宇宙船や宇宙基地を舞台に、囚われた16人の仲間を救出して脱出だ!
(1987年導入/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
コラムスⅡ
落ちものパズルゲーム第2作。宝石をタテ・ヨコ・ナナメに3つ以上並べて次々と消していこう!宝石を消してステージクリアとなる「フラッシュコラムス」や、2人対戦モードの「対戦コラムス」が遊べる。
(1990年導入/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
タントアール
パズル&アクション・パーティーゲームの決定版。ミニゲームは16種類、デコボコ探偵と脱獄した囚人を追いつめろ!!
(1993導入/ジャンル:パーティ/最大2人プレイ)
ダークエッジ
超3次元アクションを戦い抜く6人のバトリスト伝説。人間の未来を取り戻せ、希望のために戦え!
(1993年導入/ジャンル:格闘/最大2人プレイ)
獣王記
スピリットボールを取ってパワーアップ!女神アテナを救うべく獣人となり、魔人に特殊攻撃を叩き込め!
(1988年導入/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
超3次元アクションを戦い抜く6人のバトリスト伝説。人間の未来を取り戻せ、希望のために戦え!(1993年導入/ジャンル:格闘/最大2人プレイ)
【追記】「アストロシティミニ」収録タイトル 第2弾 13作品を発表
コットン
(1991年稼働開始/ジャンル:シューティング/1人プレイ)
横スクロールシューティングゲーム。魔法使い「ナタ・デ・コットン」が大活躍!妖精界を救うため、魔法を駆使して妖精と一緒に魔物を退治しよう。SHINOBI 忍
(1987年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
横スクロールアクションゲーム。現代に生きる忍者「ジョー・ムサシ」となり、闇の世界を牛耳る犯罪シンジケート「ZEED」と戦え!全米でもヒットした忍者アクション。シャドー・ダンサー
(1989年稼働開始/ジャンル:アクション/1人プレイ)
爽快ニンジャ横スクロールアクションゲーム。忍犬で敵を封じ込め、捕らえられた子供たちを救出しながら敵の本拠地を目指そう。ESWAT:サイバーポリスイースワット
(1989年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
横スクロールアクションゲーム。装甲機動警察「ESWAT」の隊員となり、特殊装甲服「ICE」を身に纏い犯罪シンジケートを破壊せよ!クラックダウン
(1989年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
スニーキングアクションゲーム。破壊工作のプロフェッショナル、ベンとアンディを操作し敵の手に落ちた武装都市へ潜入、時限爆弾を設置して破壊せよ!ゲイングランド
(1988年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
タクティカルアクションシューティングゲーム。未来世界のレジャー施設「ゲイングランド」を舞台に、40のステージに待ち受けるロボット兵を倒し、囚われた仲間を助けだそう。ぷよぷよ
(1992年稼働開始/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
落ちものアクションパズルゲーム。消して、じゃまして燃える対戦!同じ色のぷよぷよを4つ以上、つなげて消していこう!コラムス
(1990年稼働開始/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
落ちものパズルゲーム。同じ色の宝石をタテ、ヨコ、ナナメに並べて消していこう。ボナンザブラザーズ
(1990年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
横スクロールアクションゲーム。正義のギャング・ボナンザブラザーズが悪人の街バッドタウンでひと稼ぎ!すべてのお宝をいただいて脱出だ!イチダントアール
(1994年稼働開始/ジャンル:パーティ/最大2人プレイ)
パズル&アクションパーティゲーム。名コンビが中世の騎士に!?「タントアール」シリーズ第2弾!“一段”とパワーアップしたミニゲームがたくさんはいって登場。ワンダーボーイ
(1986年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
横スクロールアクションゲーム。少年ボーイが大冒険!オノを投げ、スケボーに乗って、恋人のティナを取り戻そう。ワンダーボーイモンスターランド
(1987年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
ロールプレイングアクションゲーム。ブック少年はドラゴンを倒すためにモンスターランドへ。敵を倒してコインを集め、武器や防具、魔法アイテムを買いパワーアップ!ワンダーボーイIII モンスターレアー
(1988年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
アクションシューティングゲーム。ワンダーボーイシリーズ第3作!6種類のパワーアップを駆使してボスを目指そう。【追記】「アストロシティミニ」収録タイトル 第3弾 13作品を発表
アラビアンファイト
(1991年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
ベルトスクロールアクションゲーム。邪悪な魔王に立ち向かう4戦士! 多彩な魔法が織りなすファンタジック・スーパーアクション!サンダーフォース AC
(1990年稼働開始/ジャンル:シューティング/1人プレイ)
横スクロールシューティングゲーム。高機動戦闘機 FIRE LEO-03「STYX(ステュクス)」に乗り込み、亜空間に潜むオーン帝国と皇帝カウ・スを倒そう! 銀河に平和を取り戻せ。ソニックブーム
(1987年稼働開始/ジャンル:シューティング/最大2人プレイ)
縦スクロールシューティングゲーム。最新鋭ジェット戦闘機「ソニックブーム」に乗り込み敵を撃て!青春スキャンダル
(1985年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
横スクロールアクションゲーム。「たけしくん」を操作し、恋人「マリちゃん」を救い出そう。カルテット 2
(1986年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
シューティングアクションゲーム。私設救援隊「カルテット」を操作して救出に出動だ! ボスを倒してカギを奪いとり、仲間より先に扉を開けて栄誉を奪い取れ!ぷよぷよ通
(1994年稼働開始/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
落ちものアクションパズルゲームのシリーズ第2弾! おじゃまぷよ同士を打ち消しあう「相殺」や、「クイックターン」などが加わり、対戦の楽しさがさらにパワーアップ!スクランブルスピリッツ
(1988年稼働開始/ジャンル:シューティング/最大2人プレイ)
縦スクロールシューティングゲーム。「緊急事態発生!」正体不明の敵に攻撃を受けている緊急報告が入電した。未知の敵の正体を暴き、敵を全滅しよう。ラッドモビール
(1991年稼働開始/ジャンル:レース/1人プレイ)
大陸横断レーシングゲーム。雨や霧、夜間走行など忠実に再現し、ハイウェーを高速で走り抜けるリアルな走行感覚。運転席には「ソニック」がキーホルダーで登場。スタックコラムス
(1994年稼働開始/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
落ちものパズルゲーム。新要素「スタックチップ」が加わり、相手を底上げ! 魔法石も消し方で効果が変わる!フリッキー
(1984年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
横スクロールアクションゲーム。ソニックにも登場するフリッキーのデビュー作。ニャンニャン(猫)をかわしてピヨピヨ(ひよこ)を連れ帰ろう!忍者プリンセス
(1985年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
アクションシューティングゲーム。「くるみプリンセス」の行く手を阻む「ぷうま忍群」! 手裏剣と忍法を駆使して反逆者「玉露左衛門」から寒天城を奪還しよう!アレックスキッド with ステラ ザ・ロストスターズ
(1986年稼働開始/ジャンル:アクション/2人プレイ)
横スクロールアクションゲーム。今回のアレックスキッドの活躍の場は奇想天外な7つの世界。不思議な空間をジャンプアクションで乗り越え、光のもと「ミラクルボール」を集めて12の星座に光をともせ!スペースハリアー
(1985年稼働開始/ジャンル:シューティング/1人プレイ)
3Dシューティングゲーム! 超能力戦士「ハリアー」となって、ドラゴンランドに現れた魔物たちを「超能力キャノン」で撃ち落とそう。「アストロシティミニ」の関連商品
「アストロシティミニ」の関連商品があります。
アストロシティミニ コントロールパッド
リンク『アストロシティミニ』の専用コントロールパッドになります。
本体に接続することで、一部の収録タイトルを最大2人プレイで遊ぶことができます。143mm x 71mm x 27mm (ケーブル2,000mm)発売日は「アストロシティミニ」と同じく2020年12月17日になります。
友達と一緒に楽しく遊ぶなら、買っておきたいアイテムです。
アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット
リンクあの日ゲームセンターに並んでいた「アストロシティ」そのものを再現できるセットです。
ベース、椅子、看板(トップボード)のレトロなセットになります。
なんだか嬉しくてテンション上がっちゃいますよね。こちらも「アストロシティミニ」と同じく2020年12月17日発売となります。
まとめ
「アストロシティミニ」が、ゲームメーカーのSEGAから発売となります。
1990年代のゲームセンターにあった「アストロシティ」を、6分の1のサイズで忠実に再現したアーケードマシンです。
「バーチャファイター」等、セガ36タイトルが収録されていますが、今のところ、10タイトルのみ公開されています。
Amazon・楽天・ヤフーショッピングのどこで購入しても同じ価格ですが、Amazonで限定版を購入する事をオススメします。
限定版に付属するアイテムは今のところ未定ですが、Amazonだけに良い物になるでしょう。
品切れする前にぜひ!
リンク