学研ステイフルから「木製100だまそろばん 83780」が発売されました。
「木製100だまそろばん」は、数をかぞえる練習を遊びながら学べる知育玩具です。
足し算、引き算の基礎など、数のしくみを楽しく理解することができるので、お子様が小さいうちから数字に慣れる事ができます。
おもちゃのプレゼントをお考えの方への参考になれば嬉しいです♪
【関連記事】
日本おもちゃ大賞2021の結果発表!受賞した全商品の紹介
おもちゃのサブスクおすすめランキング5!メリット・デメリットを比較
「木製100だまそろばん」の口コミやレビューまとめ
「木製100だまそろばん」の口コミやレビューをまとめました。
購入を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
おすすめポイント
数字だけをみて計算ができませんが、こちらを使用すると理解出来るようです。
Amazonレビュー
以前はレゴの数を数えたりして私が教えていましたが、この商品だと1人で出来るようです。
Amazonレビュー
Amazonレビュー
残念なポイント
カードも全部あると思っていたのに勘違いしてました。
Amazonレビュー
そろばん玉の背景の板には1~100まで書いてあっていいのですが、
紙でそれぞれの列がすべて1~10までなのです。
Amazonレビュー
木製で色彩も楽しくて、小学校1年くらいまで使えそう。お値段以上・・・だと思います。
願わくば、玉が120まであると、全体評価満点にしましたのに。
Amazonレビュー
Amazonレビュー
子供の学習にぴったり
色もカラフルでインテリアのように置いています。補数についても自然と頭に入るようで計算が早くなりました。
Amazonレビュー
今の段階では数の仕組みを知る意味でこれを使っていますがとてもいいです。
簡単な足し算にはわざわざ紙を使って描く事無しに視覚から入る事が簡単にできるこれは購入してとてもよかったです。
Amazonレビュー
そこまで熱中しているわけではありませんが、思い出したように玉を動かして遊んでいます。
Amazonレビュー
遊びながら数の感覚が身に付くと思うのでとても良いと思います。
Amazonレビュー
Amazonレビュー
足し算も教えやすく、理解もしやすいです。
Amazonレビュー
繰り上がりのある計算も教えやすく、重宝しています。
Amazonレビュー
作りもしっかりとしていて、数を覚えだしたお子様におすすめです。
Amazonレビュー
来年の九九の説明もしやすそうだし、下の子の良い遊び道具にもなり、買ってよかったと思います。
Amazonレビュー
「木製100だまそろばん」の予約情報と通販最安値
「木製100だまそろばん」が販売されているショップの、最安値をまとめました。
(記事更新時の価格なので、最安値が変わっている可能性もあります)
Amazonの最安値
Amazonの最安値は、3,052円
「木製100だまそろばん」の最安値をAmazonでチェック!
楽天の最安値
楽天の最安値は、3,120円(送料無料)
yahooショッピングの最安値
yahooショッピングの最安値は、3,214円(送料無料)
「木製100だまそろばん」の最安値をヤフーショッピングでチェック!
「木製100だまそろばん」の発売日はいつ?
「木製100だまそろばん 83780」の発売日は、2021年4月16日です。
いろいろな数の遊びを通して自然と算数の基礎が身につく「木製かずさんすう」と同時発売されました。
「木製100だまそろばん 83780」スペックや商品詳細
『100だまそろばん』は、遊びながら自然に“数の力”が身につく教育玩具です。玉に触って遊ぶことから始められるので、早期学習には非常に適し、触って、見て、いろいろな刺激を得る事ができます。
『100だまそろばん』では、“数をかぞえる”練習や“数の大小”を比べたり、“100までの数”“たし算”“ひき算”まで学習できます。
■サイズ:パッケージ/W340×H270×D60mm、商品/W260×H332×D50mm
■重量:1、000g
■セット内容:本体・ガイドブック・おけいこシート2枚(4面)・できるかな?ドリル5枚(10面)・イラスト/数字カード32枚・カードホルダー
「木製100だまそろばん」の対象年齢!いつまで使える?
「木製100だまそろばん」の対象年齢は4歳以上です。
もう少し小さい子供でも始められるので、できる限り早いスタートが良いと思います。
4~12歳と長く使えるので、コスパが良いです。
つかえう
「木製100だまそろばん」の関連商品
「木製100だまそろばん」の関連商品をまとめました。
木製かず さんすう
「木製100だまそろばん」と同時発売されました。
いろいろな数の遊びを通して自然と「算数の力」が身につきます。
木製のバーやおはじきを使って”数をかぞえる”練習や、”数を数字”で表したり”数の多少”を比較したりして数のしくみを学びます。
木製バーを使って、数を合わせたり、分けたりすることで数の成り立ちを視覚的に理解し、数式への足し算、引き算へ、また繰り上がりのある足し算へと発展していきます。
お子さまのやる気を引き出すがんばったねシール付き。
くもんのNEWくるくるレッスン
長針をくるくる回して遊び、長針短針それぞれ針と同じ色の数字を読むことで、遊びながら時計の読み方を学べます。
時刻表示窓のシャッタを開閉して、時刻の読みの答え合わせができます。さらに、ステップアップカバーをつけることで、実際の時計に近い文字盤で読み方の練習ができます。
発売元の学研ステイフルはどんな会社?問い合わせ先は?
学研ステイフルは、幼児や児童の知能的発達や学習の助けになる玩具の企画開発、販売を行っている会社です。
1.5歳から楽しめるGakkenニューブロックや、色々な知育玩具をメインに展開しています。
本社所在地:東京都品川区西五反田二丁目11番8号
設立:1994年4月1日
資本金:9000万円
売上高:37億5000万円
まとめ
「木製100だまそろばん 83780」が、学研ステイフルから発売されます。
「100だまそろばん」は、数をかぞえる練習を遊びながら学べる知育玩具になっています。
そろばんは、脳が刺激されて集中力がつくと言われています。
「100だまそろばん」に慣れる事で、そろばんへの苦手意識を小さいうちから無くす事ができます。
お子様の教育は、知育玩具からスタートさせましょう。
【関連記事】
日本おもちゃ大賞2021の結果発表!受賞した全商品の紹介